4.患者間交流

オンライン交流会

当会の会員向けにインターネットを使った無料通話交流会を開催します。開催概要はメルマガで通知します。

SNS・LINEオプチャ・ML

ここで紹介するものは当会主催に限りません。
また、PDESのみのグループも紹介はしていますが極力同じ症状・境遇で固まるのではなく、一般視覚障害者の輪の中に入り、周知啓発とお得情報の取得を兼ねてください。

また、ML(メーリングリスト)の場合は大量にメールが届くため、専用のメアドを作成して登録されることをお薦めします。

視覚障害関連

タートル(認定NPO法人視覚障害者の就労を支援する会)ML

馬場村塾ML 
お問い合わせからML入会希望の旨お伝えください。

Apple Accessibility メーリングリスト 
視覚障害者による視覚障害者のための視覚障害サポートNV Support Groupによるアップル製品のアクセシビリティ情報交換ML。LINEオプチャもあり。

視覚障害情報交換所(LINEオプチャ)

PDESコミュニティ

公開とは誰でも見られるという意味です。非公開はそのメンバーしか見られません。

・X(Twitter)当会アカウント
当会アカウントは大勢の眼球使用困難症(PDES)当事者・視覚障害者・関連疾患者をフォローしています。こちらをフォローすることで大勢の仲間と繋がると共に外への啓発も兼ねられます。半公開

・mixiコミュニティー『眼球使用困難症』
管理人 Kulukku-@動画盲人(立川くるみ)公開

・Facebook『眼球使用困難症のひとりごと』
管理人 Isako Haradaさんから今は立川くるみが引き継いでいます。 非公開本文ここまで

更新日:

Copyright© みんなで勝ち取る眼球困難フロンティアの会(G-frontier) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.